|
拝啓 皆様におかれましては益々ご清栄のこととお慶びもうしあげます。
さて、今年も第28回東都空手道選手権大会を皆様の暖かいご指導ご支援のもと開催することとなりました。
本大会は「新人の部」と「一般の部」とに部門が分かれており、初心者はより安全に上級者はより高度なレベルの高い試合を行なうことが可能となり、春に行われます関東最大の大会として定着しております。
また、本大会の「一般の部」は日本国際空手協会の関東地区全日本選抜指定大会に認定されており、軽・中・重量級の各優勝者は10月22日(日)に川崎市とどろきアリーナ・メインアリーナにて開催されます第21回全日本空手道選手権大会で及び第12回全日本クラス別空手道選手権大会・一般の部軽量級に、参加費は日本国際空手協会負担にてご招待いたします。
今年も、より多くの空手修行者にとって夢の持てる大会となりますよう精一杯努力する所存ですので、ご多忙中
誠に恐縮ではございますが、万障お繰り合わせの上ご出席下さいますようよろしくお願い申し上げます。
|
|
日 時 |
平成29年4月16日(日) 午前9:00選手集合 |
|
|
|
会 場 |
川崎市とどろきアリーナ・メインアリーナ 神奈川県川崎市中原区等々力1番3号 |
|
Tel 044−798−5000 Fax 044−798−5005 |
|
|
|
主 催 |
一般財団法人K.F. 日本国際空手協会 勇志会空手道 |
|
|
|
|
後 援 |
一般財団法人K.F. 日本国際空手協会 フルコンタクトカラテ・マガジン |
|
|
|
|
参加費用 |
新人の部 ¥6,000− 一般の部 ¥8,000− |
|
|
|
※ お弁当は出ませんので各自で用意してください。 |
※ 参加費は、団体責任者が一括して参加申し込み人数分、申し込み用紙といっしょに現金書留にて納めてください。 |
※ 申込書が足りないときはコピーをして足してください。 |
申し込み用紙のみ、参加費のみの申し込みはうけつけません。 |
|
|
|
|
|
参加クラス |
新人の部 |
 |
◎初級クラス(青帯・7級以下) |
 |
軽量級 |
 |
中量級 |
 |
重量級 |
|
|
|
|
60kg未満 |
|
70kg未満 |
|
70kg以上 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
◎中級クラス(黄帯・緑帯・3級〜6級) |
|
軽量級 |
|
中量級 |
|
重量級 |
|
|
|
|
65kg未満 |
|
75kg未満 |
|
75kg以上 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
◎シニアクラス(38才以上・緑帯・3級以下) |
|
軽量級 |
|
重量級 |
|
|
|
|
|
|
70kg未満 |
|
70kg以上 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
◎女子クラス(中学生以上・緑帯・3級以下) |
|
軽量級 |
|
重量級 |
|
|
|
|
|
|
52kg未満 |
|
52kg以上 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
◎男子中学生クラス(茶帯・1級以下) |
|
軽量級 |
|
重量級 |
|
|
|
|
|
|
50kg未満 |
|
50kg以上 |
|
|
|
※ |
新人の部では参加資格を満たしていても全日本クラスの大会の出場経験者は出場できません(男子中学生クラスは小6以上の全日本Jr.大会)。また、初級クラスでも、新人戦でベスト4入賞経験者は中級クラスに参加してください。各団体により級の認定が違うと思いますのでその場合は、勇志会事務局までご相談ください。 |
|
|
一般の部(茶帯・2級以上) |
 |
軽量級 |
 |
中量級 |
 |
重量級 |
|
|
65kg未満 |
|
75kg未満 |
|
75kg以上 |
|
シニアクラス(38才以上) |
 |
軽量級 |
 |
重量級 |
|
|
|
70kg未満 |
|
70kg以上 |
|
|
|
|
|
|
|
シニアクラス(50才以上) |
|
軽量級 |
|
重量級 |
|
|
|
70kg未満 |
|
70kg以上 |
|
|
|
|
|
|
|
女子クラス(中学生以上) |
|
|
|
女子クラス(38才以上) |
|
|
|
|
|
申し込み先 |
 |
〒176−0011 東京都練馬区豊玉上2−23−7 |
 |
勇志会空手道 大会事務局宛 |
|
|
|
|
|
TEL 03−5912−2913 FAX 03−5912−2915 |
|
|
|
|
|
|
※ |
一般の部(軽・中・重量級)は関東地区の全日本選抜指定大会という性質上、日本国際空手協会の推薦がある場合以外は関東在住の選手のみの参加とさせていただきます。 |
※ |
新人の部、一般の部シニアクラス、女子クラスは全国でのオープン参加とします。よろしくお願い致します。 |
|
※締切日 平成29年2月22日(水)必着をもって有効とする。 |
※大会申込書は下の「大会申込書」ボタンからプリントできます。 |
 |
 Adobe Readerが必要です。こちらからダウンロードして下さい。 |
|
東都空手道選手権大会について →
東都空手道選手権大会ルール・注意事項 →
日本国際空手協会試合規約「日本国際空手協会ルール」 →
東都空手道選手権大会 歴代優勝者を見る →
|
|